仕事と出張 PR

継続する方法|他人は他人。自己理解こそが継続のスタート地点だ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

『継続は力なり』

努力を続けていけば、いずれは必ず成果が出る

しかし、現実は

ダイエットを始めたのに続かない。

勉強を始めたのに三日坊主。

なかなか、続ける事ができません。

一度は、こんな経験をしたことがあるのではないでしょうか?

最初はやる気があったのに、すぐにやめてしまった。

「思っていた感じと違って、自分には向いてないと感じる。」など。

「なぜ続かないのか」を、一緒に考えてみましょう。

継続させる考え方を知って、理想の自分に近づきましょう。

筋トレ(毎日数分)、ランニング(出来るだけ週1日)を1年以上。ブログを15ヶ月継続中の38歳の私が、何故続ける事ができるのかを伝授します。

さっそくですが。

なぜ、続けることが出来るのか。

全ては、『自己理解していく事』が大切なんです。

自分を無視した他人のルールに合わせるから、辛く、しんどいスタートラインに立ってしまうのです。

勢いまかせのスタートではなく【自分を見つめる事がスタートです】

自己を理解し、自分にあった練習から始める。

これが、長く続けるスタートラインに立つコツです。

何かを始めるとき

何かしら理由があって

出来るようになった将来の自分を想像して

大きな目標を立てて、スタートしますよね。

この勢いが結果として、自分を苦しめ、諦めを感じ始めるラインを作ってしまいます。

  • やる気に満ちあふれた状態で、物事をスタートする時、高すぎる目標や学習・練習のイメージをつくっていませんか?
  • 自分に合わない、続けられない方法を選んでいませんか?

数年ぶり又は、初めて体験する事がスタートからハイレベル。

自分にとってレベルが高すぎると感じる事で、スタートからつまずき、楽しくなくなる。

新しいことを始める時、自分のレベルや環境に合わない方法を選んでしまいがちです。

他人(インフルエンサー)が作った、方法や考え方を信じてしまいます。

その結果、つらいだけ、惨めな思いをするだけで終わってしまうのです。

物事を始めた『初期段階で自己理解する』

 

自己理解とは、自分を改めて見つめ直し、理解する事です。

理想と現実の、現実の部分をしっかり理解しましょう。

自己理解したい項目

  • 自分の生活環境
  • 肉体的能力
  • 身につけている知識・技術・経験
  • 性格
  • 内面ものの見方や考え方

落ち着いてよく考えて下さい。

  • 普段の生活の中で勉強や練習にあてる時間がない・環境がない。
  • この練習メニューは、自分の肉体がついていかない。
  • 簡単そうな教材を読んでも、全くわからない。

など、見えていなかった部分が姿をあらわします。

最初の勢いに隠れ、実際に出来ること、できない事の判断を怠っていたのです。

しかし、勢いも大切です。新しい事を始める力になるからです。

だからこそ、スタートしてから、勢いのあるうちに自己理解する。

理解したうえで、自分の道へ修正をかける事が大切です。

修正をかけるタイミングは、物事を始めた「初期段階」

このタイミングです。

健康づくりやダイエットの為に、ランニングを始めました。webサイトで調べた効果的な練習である、距離3~5kmと走行時間20分以上を実践します。

しかし、走り始めると

  • 走るペース(スピード)がわからない。
  • 開始数分でジョギング状態
  • 普段履きの靴で走って足が痛い。
  • 走っている途中から膝に痛みがでる。

など初練習から、多くの問題が発生します。

これは、私がランニングを始めた時の失敗です。

モチベーション高く始めた初練習から、思っていた感じと違う。想像以上に、しんどい。

それもそのはず。実は20年ぶりのランニング。普段から有酸素運動を全くしない生活。

身体が、すぐに悲鳴をあげました。当然と言えば当然です。自分の現状からすれば、超ハイレベルなスタート。

そこから、自分を見つめ(自己理解)、考えを改めました。

項目スタート時自己理解後
普段履きの靴ランニングシューズ
走り方ランニングウォーキング&ジョギング
距離3〜5km気にしない
時間20分以上走る好きな方向に5分走ったら、家の方向に走って帰る(時間は調子によって変える)

自分にあったスタートラインを見つけました。

スタートを変えるのは簡単です。自分にあったレベル、自分のルールを始めたら良いのです。

続ける工夫をして【刺激を与える】

スタートはできました。

しかし、難しい勉強や辛い練習にモチベーションが続かない。

続ける理由や目的を失い、できない理由を探しはじめる。

この状態に陥らないために、始めた時から続ける為の工夫が必要です。

ここからは、継続の方法を見ていきます。

同じ事にチャレンジしている仲間をみつける

→話題になることで、もっと頑張ろうと思ったり、自分の勉強・練習方法を教えてあげたりと、刺激を受けます。

周りの人に宣言する

→自分では気づかない変化に気づいてもらえる。協力して、時間を作ってくれる。プレゼントに、教材やウエアをもらえる。

新しく道具を購入する

→「新しい購入品を試したい」という目的ができる

色々な工夫をして、協力してもらう。一緒に学び楽しむ。自分の感じない変化に気づいてもらう。背中を押してもらうなど、自分に刺激を与える仕組みをつくりましょう。

家族や友人との会話の中で、何気ない一言が刺激となり「もっと頑張ろう」とやる気が出ます。

同じ事を続ける仲間と、近況報告をする。「こいつも頑張ってるんだ」と励みになります。

無理ない程度に、日々の生活の中に取り込みましょう。

苦しい時は訪れる【いかに楽しむか】考え方を変える

新しく物事を始めた時、必ず山や谷が訪れます。

この時の、対処方法をみていきましょう。

学習・トレーニングに楽しみを取り入れる

新しくチャレンジすると、結果が見え始める前に一度や二度で済まないぐらい、苦しい時期が訪れます。

どうしたら、つらいだけの学習・練習にならないか。今、何が楽しくないのか自己理解しましょう。

つらい→楽しむ方法に変える。

自分にとって楽しめる要素を取り入れましょう。違う目的を追加することも、楽しむ要素になります。

本を見ながらの英単語学習がつまらない

→ゲーム感覚の英単語アプリを利用する。「高得点を出したい」という楽しみ方が増える。

走るだけのランニングが辛い

→神社巡りをしながらランニングをする。お参りする習慣を取り入れ、ランニングを神社巡りする為の手段にする。

黙々と筋トレができない

→YouTubeのトレーニング動画を見ながら自宅フィットネスクラブにする。画面の講師に負けないようトレーニングする事で、実際の教室に通っている感覚を味わう。

やり方は様々です。

苦しい中に、楽しめる要素を取り入れる。楽しめると、学習・練習が好きになります。

WEBサイトを調べれば色々な練習メニューがでてきます。

こうするべき、これをこなせ、毎日する事で習慣になる。など。

素直に信じて、この方法しかない。コレが出来ないと効果は出ない。と考えてしまっていては、継続する事はできません。すぐに、心が折れてしまいます。

やり方は、自分のレベルにあった、自分のルールに変化させる。(楽しむ)

目標は、常に少し上のレベルを設定する。頑張れば達成できる勉強・練習内容に日々更新する。

目標は、何度でも修正できます。少し手を伸ばせば届く。少しづつ成長できる目標を立て、学習・練習は楽しむことが大切です。

苦しまない「考え方」

苦しまないで続けるには、どんな思考でいれば良いのか。

それは、マイペースで、少しずつ自分のレベルを上げていく考え方です。

WEBなどで調べた他人の作った理想が、自分の成功方法ではない。成功の形ではない。

すぐに「完璧を求めない考え方」です。

ただし、この考え方になると、求める結果は直ぐに付いてきません。

ペースを落とした分、WEBなどで調べた短期間で効果を出すものとは、異なる結果になります。

「継続して時間をかけて成果を得る」考え方なので、数ヶ月で驚くほどの効果を求める方には向きません。

あくまで「継続する=長い時間を味方にする」です。

ということで「完璧を求めない考え方」と合わせて持っておきたいのが「結果をすぐに求めない考え方」です。

成果を長期目線で考え「現状維持なら良い傾向。悪化しない生活を送るだけで、成功である」という考え方をすることで、継続しやすくなります。

「結果をすぐに求めない」考え方を実行して感じたこと(ランニング&筋トレ)

急激な良い変化は見込めませんが、間違いなく、悪い方向へは変化しない。

現状維持なら良い傾向です。

  • 走ることを面倒と思わないように、5分から始めたランニング
  • 激しいトレーニングは無理だと感じ、2分間トレーニングから始めた筋トレ

効果は遅いながらも、1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月と続ける事で上達したり、見た目の変化が見え始めモチベーションが上がります。

体重計の数字より、体幹の変化・見た目の変化が大切です。

脂肪が減って、筋肉が増えれば「体重計の数字は変わらないのに、見た目は引き締まって見える」という現象が起こります。

自分のレベルが上がり変化が見え始めると、食事など違う面も改善しようと考えるようになります。

結果、総合的な生活の変化をもたらし、相乗効果で自分の変化が加速します。

継続は力なり【経験が力になり自身になる】

新しいことを始めるには、今まで当たり前にあった時間と交換するしかありません。(テレビの時間などを、辞めるという事)

新しいことを始める事で、身体や心の疲れも蓄積されます。

その負の力の中で、

  • 自己理解し、継続する方法を工夫する
  • 楽しみ方を考える
  • 考え方を改める

工夫して継続する事で、経験値も増え、効果が少しずつ見えてきます。

小さなことでもコツコツ1年続けると、大きな変化になり自信となります。

最初のつらい時期をクリアすれば、生活の一部になるはずです。

全ての人が同じ結果になるわけではありませが、この記事を利用して、理想に近づいて頂けたらと思います。

他人は気にしない。辞める事を考えるより、己を理解し、自分の道を突き進め!!

Good luck  うまくいく事を願っています。