DIYで快適に PR

庭にコンクリート製の枕木を敷くDIY〜おしゃれな道づくり〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

庭に生い茂る雑草。

何度抜いても生えてくる繁殖力。

そのままにしておくと庭がジャングルになるので、毎年多くの時間を草抜きに使っています。

こんな思いされた事ありますか?

入居から8年ですが、毎年、草取り。年々草の量が増えています。

しかし、もう手におえません。雑草を取りきる事は不可能。

入居時は、子供が砂遊びするかなと思い、土の庭で良いだろうと考えていました。

土を掘りかえして山をつくったり、庭を走りまわったり、オモチャを埋めたりしているうちは、雑草が余り生えませんでした。

しかし、子供達が庭で遊ばなくなると、雑草の生える範囲が庭全体に急拡大したのです。

雑草がすくすく育つようになり、いつの間にか雑草だらけです。

という事で、少しずつ庭もDIYを始めました。

庭の現状を把握

我が家の現状は、入居してから数年間の観察により分かったことがあります。

  • 水捌けが悪い      (土地の問題)
  • 日当たりはあまり良くない(環境の問題)
  • 手入れにムラがある   (人の問題)

結論として、「植物がよく枯れる」というのは断言できるところです。

水捌けの悪さと、日当たりのためか、苔が生えやすい場所もあります。

忙しいと、水やりや追肥などを忘れがちで、枯れる寸前で気がつき、もう手遅れなんてことは日常茶飯事。

芝生を青々と維持するのも大変だなと実感しています。

以上のことを考慮して、庭づくりを進めて行きます。

枕木の選定

枕木といっても、材質、色、大きさなど、色々な違いがあります。

天然枕木にするか、コンクリート製の枕木にするかを考えましょう。

天然枕木とコンクリート製枕木の違い

天然枕木 コンクリート製枕木
質感 良い 普通(人工的な木目)
耐久性(条件で変わる) 20〜30年 半永久的
値段 高い 安い
注意点 腐食・虫害に弱い 薄いので割れることあり

我が家は、水捌けが悪く、腐る可能性が非常に高いことを考えコンクリート製にしました。

メンテが少なく、安価なのがコンクリート製枕木のメリットです。

店によって置いている商品が違うので、模様や色、値段も考え一番気に入ったものを選びましょう。

枕木のレイアウトを考える

枕木のDIYを始めて思ったのが、「枕木を敷こうにもイメージがわかない」ということ。

初めは、地面に線を書いてレイアウトを考えていました。

しかし、まったく実感がわきません。

実際に並べて見ないと、何枚いるかわからない。

分からない事だらけだったので、とりあえず枕木を4枚購入しました。

4枚の枕木を使い、アーチ型にしてみたり。

斜めに並べてみたり。

縦に並べてみたり。

縦と横をまぜてみたり。

色々試してみました。

実際に枕木を並べてみるとイメージが湧きます。

枕木の並べ方が決まったら、必要な枚数を考えます。

枕木の必要な枚数の決め方(参考)

  • 仮購入した枕木を並べる
  • 枕木の間隔を決める
  • 枕木の形を地面に転写(小枝などで線を引く)
  • 一枚ずつ移動させ必要な枚数を決める

我が家は、長さ違いを間に入れランダムにします。

庭に『枕木を敷く』方法

コンクリート製の枕木の設置

1.枕木を敷きたい場所に仮置きする(レイアウトを決める)

2.地面に、スコップの先や木の枝で枕木の形を罫書く

3.一度枕木を移動させ、枕木の罫書き線より少し大きめに土をすき取る

地面から枕木をどれくらい出すかによって、深さは変わります。

深くすき取っておいて、実際に枕木を置いて高さを確認しながら、土を戻して調整しました。

枕木の寸法より大きめに土をすき取る

ギリギリの大きさで土をすき取ると、枕木を設置するときに端の土が崩れます。

崩れた土が枕木の下に入り込みガタガタと安定しなくなります。

4.すき取りが完了したら、表面の土を平らにならし足踏みなどで地面を固める

普通なら砕石を敷くのでしょうが、砕石なしでそのまま枕木を施工しました。

枕木を置いて、枕木の上でそっと足踏みしても踏み固められます。

5.枕木を置いた後、足で踏んでグラつきを確認

グラグラする場合は、枕木をそっと外し、土の凸凹を見ます。凸の土をすいたり凹に土を足したりして安定するまで調整します。

水平器を使ってみましたが、枕木の表面がガタガタなのであまり当てになりません。

枕木の裏面も真っ直ぐな面ではない為、枕木に合わせた調整が必要です。

下地が凸凹のまま枕木を強く踏むと、コンクリート製の枕木は割れてしまいます。

空手の瓦割りみたいに、裏側に下地のない場所を強く踏んだらピキッとヒビが入ったり、最悪真っ二つに割れます。

ゴムハンマーで叩くぐらいの力で、優しく作業しましょう。

6.枕木が安定したら、周りに土を戻して固めます

シャワーで軽く水をかけると、土が隙間に入り込みます。

土をかける→シャワー→土をかける→シャワー

を繰り返し固めました。

7.全ての枕木が敷けたら完成

子供達に不評『以外な盲点』

庭に、枕木の道が完成です。

雑草の生えにくい、かわいい庭に一歩前進。

最初は若干のグラつきが残っていた枕木ですが、日が経つごとにしっかりと固定されてきました。

雨降って地固まる」というやつです。

子供達がジャンプして歩いたり、「けんけんパッ」と遊んでも枕木が動いたり割れたりすることはありません。

一つ考えていなかったのが、自転車のことです。

子供達が、庭に自転車を止めに乗り入れるとき、枕木の歩道が障害物になるのです。

庭の入り口に敷いた、枕木のガタガタ道。段差があり、自転車のタイヤがちょうど枕木と枕木の間にハマるのです。

娘は自転車で通過中に、バランスを崩して何回かこけてしましました

ここ通りにくい〜

うまく通れんのっ

と怒っていました。ごめんよ〜そこまで考えてなかったよ。

「ここは自転車を降りて、押して通ろう。」と新しいルールができました。

こんな失敗を感じる部分もありますが、かわいい庭に近づき満足です。

徐々に理想の庭へ仕上げます。