DIYで快適に PR

バーベキューで大活躍する2WAYテーブル|DIYで簡単に作っちゃお

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

焼肉といえば、

家の中で肉を焼くと、換気扇を回していようが匂いが、家中に充満します。

食後に匂いを消すため、家中に消臭スプレーを「プシュ~」とするのも面倒です。

油まみれのホットプレートを片付けるのも面倒です。

焼肉は、出来ることなら外で食べたい。

出来るだけ快適に。

暖かくなったし

久々に、バーベキューしたいねー

うん。

確かに〜肉が食いた〜い!!

そういえば、うちには机がなかったよね。

前回バーベキューした時、食材を置くところがなくて困ったよね・・・。

でっ・・・ですよね~!?

でも、高いのよね~買うと。

そんなに頻繁に使わないし。もったいないよね。

んっ。作っちゃう?・・・作っちゃお。

と、いうことで作りました。

バーベキュー用のテーブル。

なんと、1つのテーブルで、2つの使い方が出来ちゃいます。

そんな便利なテーブルが、こちら↓

見た目は、大きめの木のテーブルです。

材料

  • 天板は、1×4材 1820mm=258円(税込)×6=1548円
  • テーブルの脚は、2×4材(家にあった木材)
  • 材料の接合は、家に残っていた材料

材料は上記のものを使用しました。

カットしてネジ固定するだけです。簡単です。

大事なのはアイデアです。

よかったら参考にしてみてください。

考え方も参考になればと思います。

BBQ用のテーブルを考える

私は、ものを作る前に「どう作るのが自分にとって最高か」を考えます。

自分の理想ですね。

自分の悩みが解決される「ものづくり」です。

己の悩みを知る

家の庭でバーベキューをすることになりました。

何に困るでしょう。家族だけで食事する場合と、お客さんを招いた場合を考えます。

「現状」と「困る事・悩み」を考える

現状

小さなテーブルが1つ

困る事

(1)食材を置く場所がない

  • 材料を、家の中に取りに行くのに動き回り、ゆっくり楽しめない
  • 置けそうな台にとりあえず置く。子供が気づかず、ひっくり返す
  • 台所で待機状態にする。そのまま忘れ、片付けるときに「あっ」と思い出す

(2)コンロの周りに置き場がない

  • 飲み物を塀に置き、体が当たって落としたりして貴重なビールが溢れる
  • 手元に焼肉のタレや取り皿を置けず、テーブルまで行ったり来たりして落ち着かない

来客有り

  • テーブルが足りない為、テーブルを持参してもらう
  • テーブル上が食材だらけで狭くなり、コップに当たって飲み物をひっくり返す

家の庭でバーベキューをする時は、外で使えるテーブルが無いと不便です。

パーティーをする時にも、来客に気をつかってしまう事がわかります。

お客さんをホームパーティーに招くなら、手ぶらで気楽に来てもらいたいです。

机の形状を考える

「現状と困り事&悩み」から考える理想

考えた結果、もともと持っていた小さなテーブルは、皆んなで食事するには小さい為、材料を置くテーブルに使う事にしました。

新しく必要になってくるのが、

  • 大きな食事用のテーブル
  • コンロの周りで使えるテーブル

二つの机が必要になります。

この時、事前に考えておきたいポイントがあります。

物を増やすという事は、片付ける場所が必要になる。

このポイントは、新しい商品が欲しいときに忘れがちになる事が多いです。

使う事ばかり考えて、使わない時に収納する置き場を考えていないのです。

収納性で考えると、市販のテーブルに強みがあります。

市販の机の良さは、折り畳んでコンパクトに収納できるところです。場所をとらない。

という事は、折りたたみのテーブルを作れば良い・・・

ん〜ハードルが高いな・・・やめた。

どっちかというと、二つの機能を持った机が一つあれば、片付けにも困らない。

できるだけコンパクトに収納できる作りにしよう。

という事で、目指すところが決まりました。

BBQ用テーブルの目標

コンロの周りで使えたり、食卓として使えるテーブル

コンパクトに収納できる

という事で、収納場所のサイズを確認します。

我が家の場合は、庭の物置です。

寸法を計ったところ、奥行1300mm、高さ1020mmまでなら収納できそうです。

次にコンロのサイズを見ていきます。

コンロのサイズ

種類サイズ
小型(家にあるコンロ)幅500mm奥行350mm
大型幅800×奥行450mm

 

サイズは、色んなものがあります。ざっくりサイズを把握出来ればOKです。

テーブルを設計する

どんな状況で使用するかを想像します。

  • テーブルとして使うパターン
  • コンロのまわりに置くパターン

二つの使い方を考えたときに、「口型」が頭に浮かびました。

そして、食卓として使う時は穴を埋めればよいと考えたのです。

テーブルの脚は、収納時に取り外す事でコンパクトになります。

少し手間ですが、面倒くささ以上の価値があると判断しました。

BBQ用のテーブル作っちゃお

天板の外枠を作る

下写真のように、1×4材をカットして並べます。

この板の並べ方が、グッドアイデア!!

何でか分かりますか?」

何と・・・

大きいコンロ〜小さいコンロまで使用できる作りになります。

赤印の天板2枚を外す事で、片側89mm(1×4材の幅)広くする事ができます。

ネジ固定だからこそ簡単にできる、サイズ変化の技です。

赤印の天板でのサイズ変化

板がある場合=幅 735mm、奥行 500mm

板がない場合=幅 913mm、奥行 500mm

カットができれば、外枠をネジ固定します。

1×4材を使用して、四隅を固定しました。

一応、直角定規で角が直角になるよう固定しました。

サイズ変更時に、ネジを抜いてもバラバラにならない構造を考えました。

コンロ部の蓋をのせる用に、穴の四つ角に支え板を取り付けました。

蓋が乗っかる部分になります。

コンロ部分の蓋をつくる

食事用のテーブルとして使うパターンの為に、コンロ部分を塞ぐ板をつくります。

テーブル外枠のコンロ部分の寸法をはかり、1×4材をカットします。

実際に床面で、コンロ部分に板を並べます。

隙間なく並べたら、その状態でネジ固定します。

こうする事で、ネジ固定した後に、蓋が入らないという失敗を防ぎます。

端の2箇所だけの固定だと、板の曲がりが取れずに面がガタガタだった為、真ん中にも固定を追加しました。

テーブルの脚をカット

テーブルの脚には2×4材を使用しました。

同じ長さにカットします。

テーブルの高さは、リビングテーブルと同じ高さにしました。

テーブルに下穴をあけ、脚を固定します。

1つで2つの使い方ができる、屋外用テーブルの出来上がり。

使い方(1)コンロ周りのテーブル

使い方(2)食事用のテーブル

1つのテーブルで2つの使い方ができる。最初に考えたイメージ通り。

テーブルの脚を外せば、コンパクトに収納できる。

完璧ですね。

私の欲求を満たせるテーブルの完成です。

BBQテーブルを使用した感想

BBQテーブルの良いところ

バーベキューが快適に行えるようになりました。

テーブルは、人数に応じてレイアウトを変更できて使い勝手が良いです。

バーベキューのネタに「自作なんですよー」と盛り上がる事もできます。

BBQテーブルの悪いところ

無塗装だと木材が水気を吸い込むので、塗装が必要と感じました。

アウトドア用のチェアは沈み込む為、椅子によって少しテーブルが高く感じる。

特に子供達は食べにくそうでした。

BBQテーブルのまとめ

日々の不満から始まったDIY。

せっかく自分で作るなら、理想的なものを作る。

「世界で、ひとつだけのBBQテーブル!」

自分が、困っている事や悩みを解決できると最高に気分がいいです。

収納も始めに確認して制作した為、なんの問題もありません。

DIYは、計画的にものづくりを行い、満足度の高い品を完成させましょう。

この達成感は、たまりません。自己満足が己を救う!!

よかったら、作り方や考え方を真似してみてください!

let’s try!!